ArcGISの処理を速くしたい

おそらくこのエントリーを見ている方は、ArcGISを利用している方だと思いますが、まだまだzoobioは素人ですのでこいつ何言ってんのと思われた方は是非コメントください

さて、先日よりArcGISで計算等を行っているのですが、もっと早く出来ないものかと思うようになりました。使っているPCはDELL製のXPS710ですので、まだまだ現役で使えるものと考えています。じゃなぜもっと速く?ということですが、先日、ArcGISを使用している研究者(友人)が新しいPCの購入の相談を持ちかけてきたことから始まります。

ArcGISの処理といっても様々ありますが、おそらくSpatial Analystの水文解析?地下水解析?なんでしたっけ?と忘れてしまいましたが、とにかく、小さなメッシュの地形データで広域の計算をしているとのことでしたので、明らかにPCの基本的なスペックのCPUの周波数、メモリの容量/速度、HDDの速度に依存していると思われます。

もちろんメーカー製の高スペックPCを購入すれば手っ取り早く速くなると思いますが、どうせ買うならワークステーションでいいんじゃないの?という疑問が持ち上がりました(予算多)。ただワークステーションとなると、64bit環境に出来ればしたいので(32bitだと普通のパソコンと変わらないため)、①ArcGISが64bitCPUに対応しているかどうか、②ArcGISが64bitOSで問題なく動くかどうかについてESRI社のHPで調べてみました。

ArcGIS 製品の 64 ビット プロセッサのサポートについて

ArcGIS Desktop 9.1、9.2 (ArcInfo、 ArcEditor、 ArcView、 ArcReader)の 64 ビット対応について
・ 64 ビット CPU & 32 ビット版 Windows 環境
⇒ 動作をサポートします。
・ 64 ビット CPU & 64 ビット版 Windows 環境
⇒ 32 ビット互換モードでの動作をサポートします。
※ 64 ビット版 Windows でArcView シングルユース ライセンスを利用する場合は、最新のセンチネル ドライバ(Sentinel Protection Installer 7.4.0以降)をインストールする必要があります。
※ 64 ビット版 Windows でライセンス マネージャを利用する場合は、ライセンス マネージャのパッチ インストールする必要があります。
※ 64 ビット版 Windows では、ハードウェア キーとしてパラレル ポートをサポートしておりません。USBキーをご使用ください。

ふむふむ・・っと、とりあえず64bitCPUに対応していることが分かりました。が、64bitOS(Windows VISTA 64bit版など)では32bit互換モードで動作しちゃうようです。ドライバとパッチさえ当てれば動くようですので、試して見る価値はありそうですね。OS自体は64bitの恩恵を受けますので、体感は速くなるようです。これを見ている方、実験的に試してみてはどうですか?(悪

※友人にこのことを話したところ検討してみるとのことなので、その結果が非常に楽しみです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です